運行状況
現在全路線平常どおり運行しています
運行状況等に関するお問い合わせ
運行状況等の最新情報については,下記へお問い合わせください
江田島バスからのお知らせです
2022-03-04
2022-02-01
2021-12-14
2021-12-08
2021-12-01
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
江田島市広報大使・STU48矢野帆夏さんが車内アナウンスで注意喚起!
お客様に新型コロナウイルス感染症への感染予防に関する協力を呼びかけています!

江田島バスでは,江田島市との共同企画により,6月21日(月)から,江田島市広報大使・STU48矢野帆夏さんを起用した車内アナウンスを放送しています。
バスを利用されるお客様に安心してご乗車していただくため,車内での新型コロナウイルス感染予防対策への協力を呼びかける内容で,放送パターンは4種類となっています。
お客様におかれましては,当社の新型コロナウイルス感染予防対策の取り組みにご協力いただくとともに,STUファンの皆さんも,感染予防対策を徹底した上で,「江田島市広報大使・ほのたん」の車内アナウンスを聞きに来てみてはいかがですか。
バスを利用されるお客様に安心してご乗車していただくため,車内での新型コロナウイルス感染予防対策への協力を呼びかける内容で,放送パターンは4種類となっています。
お客様におかれましては,当社の新型コロナウイルス感染予防対策の取り組みにご協力いただくとともに,STUファンの皆さんも,感染予防対策を徹底した上で,「江田島市広報大使・ほのたん」の車内アナウンスを聞きに来てみてはいかがですか。
>当社の新型コロナウイルス感染予防対策の取り組みについては,こちらをご覧ください。
バス,頑張ってます! 是非,ご利用ください!!
~公益社団法人日本バス協会がプロモーション動画を公開~
公益社団法人日本バス協会(以下,「日本バス協会」)では,コロナ禍でのバスの安全・安心,利便性向上に向けた取り組みや,社会におけるバスの役割を示し,バスによる移動を喚起するプロモーション動画を公開しています。
バス業界は,新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し,人流抑制等の影響により,戦後最大の危機にあります。
日本バス協会では,バス事業の苦境と,バス業界が取り組む様々な課題について広く皆様にご紹介するため,特設WEBサイトを公開しました。
バスは,コロナ禍で利用が大きく減少し,燃料高騰も加わって,大変厳しい経営状況に陥っていますが,安全・安心を第一に,懸命に運行を続けています。
この逆境を乗り切るため,多くの皆さまのご利用をお待ちしています。
日本バス協会では,バス事業の苦境と,バス業界が取り組む様々な課題について広く皆様にご紹介するため,特設WEBサイトを公開しました。
バスは,コロナ禍で利用が大きく減少し,燃料高騰も加わって,大変厳しい経営状況に陥っていますが,安全・安心を第一に,懸命に運行を続けています。
この逆境を乗り切るため,多くの皆さまのご利用をお待ちしています。
新型コロナウイルス感染症予防対策の取り組みについて
ベビーカー利用に関するキャンペーンを実施しています(5月1日~5月31日)
ベビーカー利用者の方々へのご理解とご協力を
公益社団法人日本バス協会では,国土交通省が主催する「子育てにやさしい移動に関する協議会」と連携し,公共交通機関等でベビーカーを利用しやすい環境作りに向けて,ベビーカー使用者及び周囲の方のお互いの理解を深めるため,5月1日から5月31日まで「ベビーカー利用に関するキャンペーン」を実施しています。
オープンデータ
Google マップで当社路線バスの情報が検索できるようになりました!
時刻表・運賃表・路線図はこちらからご確認ください

バス時刻表

運賃表

路線図
定期運賃表はこちらでご確認ください